Skip to content

理大生マガジン

理系の大学生に向けたWEBマガジン

  1. >
  2. >
  3. 大学院の一般受験は難関
勉強

大学院の一般受験は難関

理系は大学院への進学も多い

理系の大学では、就職に有利ということもあり、大学院へ進学する人も多いです。そもそも大学院への一般受験は難関ということもあり、大学からそのまま大学院へ進学するという選択肢を選ぶ方が多くなっているのです。

文系とは異なり、理系は研究するテーマやジャンルも豊富なこともあり、多くの学生がそれぞれ研究を進めています。その研究は決して無駄になることはありませんし、場合によっては就職にも大いに有利になることが多いです。だからこそ、理系の学生は大学院に進む道を選ぶことが多いのです。

一度就職してから大学院などに進むことは、まずもって難しいと考えられるので、学生からそのまま大学院生になる方が確実と判断する人の方が多いということです。もちろん文系も大学院に進む人がいますが、割合的には理系の方が多いと言えます。

自分が進むべき道を見極めて、どのような道に進むのかを判断しましょう。理系の多くは推薦や内部進学などによって進学するのが多いです。

内部進学対策ページ|東大家庭教師友の会

一般入試での大学院合格は難関

理系の大学院生の多くが、推薦や内部進学を選んでいるのには理由があります。それは、理系の大学院への一般入試が非常に難しいという点にあります。もちろん、一般入試をクリアして入学した優秀な人材も多いですが、学生の多くは内部進学や推薦を選んでいます。

基本的に一般入試の科目はテスト対策が難しいこともあり、学生では手に負えないようなものも多く出題されています。理系の特徴は、過去問がないと太刀打ちできないようなものも多いため、そもそも入試への対策が根本的に難しいという特徴があるのです。

だからこそ、多くの学生が一般入試を避けているという結果となっています。大学院の入試への対策時間の短さや難易度、受験勉強のレベルなど、それらを考慮しても難しいと判断するのが妥当です。

内部進学や推薦を獲得する方法

内部進学や推薦を獲得する方法が確実なのは、理解できたはずです。しかし、どのようにそれらを獲得すれば良いのかわからない方もいますが、基本的に内部進学や推薦というのは、大学側からの評価から成り立っています。

大学在学中に良い成績を残した学生は、そのまま推薦されることも多いです。ただ真面目に大学に通うではなく、何か成果を残した生徒も内部進学や推薦の対象となることがあります。

それらの学校側からの評価をうまく使って大学院に進学するというのが一般的です。もともと理系大学は、普段の授業レベルも普通の大学に比べてレベルが違います。それらを乗り越えるだけでも、自分の能力として身に付いて行くでしょう。大学での評価を高めて、確実に大学院へ進学できるようになることが、重要なのではないでしょうか。

AO入試という新しい入試制度

ちなみに現在は、一般入試と推薦入試以外にも、「AO入試」と呼ばれる入試制度を導入している大学や大学院が増えつつあります。

AO入試とは、「大学が求める学生象」にマッチした応募者を評価して、合否を決定するという推薦入試とよく似た制度です。求める学生象は「アドミッション・ポリシー」と呼ばれ、大学ごとに大きく異なっています。AO入試は、このアドミッション・ポリシーと、応募者の人柄や志望理由がマッチしているか否かを、書類や面談によって見極める仕組みです。

AO入試に必要な志望理由書の書き方|進路ナビ

もし一般入試や推薦入試で合格することが難しいと感じたならば、学力以外の面でも合格に繋げられる、AO入試に望みを託してみるのも手でしょう。

ただし、すべての大学でAO入試を導入しているわけではありません。希望する大学にAO入試制度があるか否かは、事前に調べておきましょう。またAO入試は一般入試や推薦入試と比べると、採用の枠が比較的少ないということは留意しておきましょう。

Sidebar